全国の美酒を醸す蔵元様より彩の国トリオ
米の息吹き 清美なる日本酒を求めて

更新日 2025/4/2

 


「日本酒」 店売り専門店

 直詰め・上槽即日詰めの
無濾過生原酒がメイン商品です。


※美吟亭のご利用、ご予約について。
ご予約入店時間は、午後7時30分迄
(フリーのお客様入店は、午後9時30分迄)
※ご予約時間・ご予約人数は
曜日により承れない場合がございます。

(美吟亭 定休日 日曜日・月曜日)
※初めてのご予約は
2名以内でお願い致します。

美吟亭は「日本酒ファン専門」の飲食店です。
ファミリー居酒屋ではありません、未成年者お子様
お酒の飲めない方のご入店はご遠慮下さい。
※ビール・ウイスキー・焼酎・サワー・ソフトドリンク等
    日本酒以外の飲み物は一切ございません。
日本酒をお飲みにならない方の
ご入店はご遠慮下さい。

※美吟亭入店のエチケット
美吟亭は日本酒の味わい、香りを静かに楽しむ店です。
香水のきつい方、体臭に気を使われない方
二軒目以降の方、酔って話し声のうるさい方の
入店はお断り致します。

美吟亭のご予約お問い合わせは
午後12時~午後4時

の間にお願いいたします。 

電話048-442-3762上岡酒店へ。
(美吟亭 定休日 日曜日・月曜日)
※美吟亭は、日本酒のサービス、調理、
食器洗い等、全てワンオペで行っております。
調理中は手が離せない場合が多々あります。
営業時間内のお席のお問い合わせは
10コール内で応答の無い場合は、
満席状態でお席は取れません。


氷温庫 店内照度説明

 
埼玉県 埼玉県 埼玉県 埼玉県 千葉県 千葉県 東京都

流輝ラベル
奈良県 岐阜県 山形県 佐賀県 石川県 群馬県


上岡酒店の営業時間

火曜日~土曜日
AM10:00~PM
5:30

日曜日
AM10:00~PM
7:00
(※月曜定休)

 2025/4/2 入荷状況と在庫表

4/1★ 鏡山 特純雄町 720ml
2本目入荷
3/31★ 神亀 活性にごり 300ml かるくいっぱい新酒入荷
3/21★ 屋守 搾りたて 限定 純吟 雄町 無調整生酒 ※購入本数制限あり
3/10再入荷 ★ 鳴海 純吟 YK555
3/10再入荷 ★ 鳴海 純米 FDS777 活性うすにごり
3/6風の森 新酒搾りたて入荷
★雄町807 ★ALPHA TYPE1 3/12★山田807



 
3/12入荷
 
※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。
  流輝ラベル
松屋酒造
群馬県 藤岡市 


純米大吟醸 Morpho限定生 
兵庫産山田錦一等米

 
 
流輝FLAGSHIP
Morpho限定生搾りたて入荷!


兵庫産山田錦一等米を100%使用した特別な
純大モルフォ生酒が入しました。

新酒搾りたての清々しいとても華やかな香りと
モルフォ特有のビロードのような滑らかな感触
も、より一層キレイに鮮やかに感じます。

今年の全国新酒鑑評会の入賞も間違いない
と思います。非常にレベルの高い仕上がりに
なっています。

 

2/22入荷

※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。
 
中島醸造
岐阜県 瑞浪市 


小左衛門 新酒搾りたて生酒
純吟 「酔むすび」
 
 
岐阜県が新たに開発した酒米「酔むすび」を
使った清酒が、いよいよ発売されました! 


酒米「酔むすび」は、岐阜県で多く栽培されて
いる「ひだほまれ」と「ひだみのり」をかけ合わ
せて作ったオール岐阜県産米です。

特長は心白が小さめで精米時に割れにくく
純米吟醸、純米大吟醸など雑味の無いキレイ
な味わいだすために必要な高精米に適してい
ます。

小左衛門「酔むすび」の味わいは非常にスムース
で軽やかです。

香りはみずみずしいマスカットの様で、サラサラと
喉に落ちていきます。エグミや重さは一切感じませ
ん、爽やかなライトな酸味が後味を引き締めます。
ワイングラスで飲みたくなるような、おしゃれで
キレイな味わいで大変おいしいです。


 
2/18入荷
 
※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。
  
小江戸鏡山酒造
埼玉県 川越市
鏡山で最も人気の高い
特純「雄町」入荷!
 
皆様お待ちどうさまでした。
特純「雄町 無濾過生原酒」入荷です!

鏡山の新酒搾りたてシリーズの中で、最も
人気のある雄町が入荷しました。

ここ数年の鏡山の味わいは、華やかな旨味
華やかな香り、華やかな甘味のバランスが
ブラッシュアップされ、軽やかな飲み口の
清酒に仕上がっています。

前杜氏の味わいを踏襲しながら、ここ数年で
新杜氏の味わいの方向性が見えてきました。
味わい深くして飲み口軽やか、華やかな香り
と旨味を楽しめる実に素晴しい味わいです。
いかに技量が高いかが分かります。

雄町ならではの優しい旨味と甘味、ともすると
雄町特有の味の濃さを主張しがちですが、けし
て重くなく、過度な主張をしないサラリとした
味わいには、新しい鏡山の方向性が窺えます。
質の良さが確りと伝わります。

澄んだ味わいの清酒は、ひと口飲んで造りの
レベルの高さを感じます。
非常に美味しいです!。


 
2/14入荷
 
※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。
 
東灘醸造

千葉県 勝浦市
特別純米 うすにごり生原酒
RESH RY SPARKLING 777
 
 今年も元気すぎる清酒入荷!

FDS777やんちゃで楽しい味わいが今年も
健在!何と言っても超フレッシュな日本酒
のSPARKLING!

開栓要注意!四合瓶だからと侮っては
いけません、確り冷やして慎重に開栓して
下さい。

味わいはスカッとライトで超フレッシュ!
強炭酸のSPARKLING!口に含むと弾ける
ガスが響き渡ります、爽快そのものです。

生酛由来の爽やかな酸味が絶品で、油を
飛ばす能力抜群!

つまみは、
うぅ~んケンタッキーにしない?
ガーリックが効いて入れば尚可!

 
2/14入荷
 
※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。
 
東灘醸造

千葉県 勝浦市
純米吟醸 直詰め生酒
岡山雄町 
YK555
 
昨年大ヒットの YK555今年は更に
進化でどこまで良くなる!

岡山雄町+広島5号酵母の味わいが
更に進化!

5号酵母の真骨頂、旨味と柔らかさの
バランスがとんでもなくウマイ!

昨年菊池杜氏が目を付けた、5号酵母の
面白さが二年目で炸裂!

この味わいなら誰にでも分かる、生酛の
酸味を柔らかく活かして、旨味と甘味を
バランスよくかけ合わせ菊池流の5号の
味わいの完成、とにかく凄くウマイ!

 
2/14入荷
 
※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。
  
東灘醸造

千葉県 勝浦市
純米大吟醸 直詰め生酒
総の舞50 協会6号
 
参りました降参です、この優しい
柔らかさは生酛とは思えない。


でも生酛だから出せる柔らかな濃密な
旨味と甘味、存在する酸が相反する
味わいを構築する不思議な味わい。

これ程の柔らかな旨味と素直な甘味を
持った生酛はおそらく存在しないだろう。

生酛ゆえの奥行の深さが紡ぎだす旨味と
甘味は速醸酛では表現出来ない味わい
只々、菊池杜氏の技量に驚くばかりです。

生酛に嫌悪感を持つ方がいたら、是非一度
味わって頂きたい、その先はきっと・・・・・・
・・・・・・・・・?・・・・・そして新たな考察が
芽生える事でしょう
!。


 
2/7入荷
 
※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。
 
松浦酒造
石川県 加賀市
純米吟醸 「絆」 百万石乃白 生酒
 
味わいに上品な「和のテイスト」
加賀の昔からの時間の繋がりを感じる

「無垢」でおなじみの獅子の里より、新しく
作られた石川県オリジナルの酒造好適米
「百万石乃白」を100%使用して造られた
純米吟醸が届きました。

酒名を「絆」として、色々な繋がりを持って
出来上がった清酒です。この百万石乃白は
加賀市杉の水で、農家霜下氏が、大勢の
人たちの繋がりを持って出来上がった米です。

味わいは、優しく透明感のある旨味と甘味が
とても上品に伝わり、喉の奥から特有の癒し系
の甘味がフッと湧いてきます。

加賀伝統の和菓子にあるような上質で軽やか
ながら奥深い甘味、例えるなら高級べっこう飴
のような甘味と香りを感じます。
加賀の昔から脈々と繋がる伝統の味わいを
感じます。

香りと旨味甘味は、とても穏やかで質が高く
後味全ての味わいがキレイにフェードアウト
していきます。とても素晴しい味わいです。

人との絆、受け継ぐ時間の絆、加賀伝統の
趣きを感じる清酒です。



 
1/21入荷
 
※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。
 
中島醸造
岐阜県 瑞浪市 


小左衛門 新酒搾りたて生酒
純吟 備前雄町おりがらみ

 
小左衛門 純米吟醸シリーズは常に安定した
味わいで、安心して楽しめます。


今年の雄町おりがらみは、例年より甘味を抑え
バランスの良い味わいを狙っているのがひと口
飲んで直ぐに分かります。

グラスに注がれたおりがらみは、薄っすらと明る
い白色で、見た目は甘味を想像しますが、甘さは
丁度良い程々で、鼻に抜ける香りがとても穏やか
で非常にキレイです。

甘味と香りのバランスが絶妙で、何ひとつ気にかか
る所が無く、後味のキレ方も余韻を残しながら自然
にフェードアウトしていき、料理と共に、知らない間に
グラスが空きます。

今までの小左衛門の中で、バランス的には一番の
出来栄えだと思います。
 
 
1/20入荷
 
※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。
 
神亀酒造
埼玉県 蓮田市


神亀 限定純米生原酒
山廃 BLCK
 
百想は一献にしかず?
絶品の飲み方が存在?


神亀は熟成純米で、燗酒で飲むのが定番だと思い
がちですが、「限定山廃BLACK」実は生原酒でアル
コール度数も18度以上ある、とても確りとした清酒
です。

神亀の山廃と聞くと、かなり無骨なイメージが湧く方が
多いと思いますが、百聞は一見にしかずではないです
が、
「百想は一献にしかず」です。

最初の一口目は、山廃特有の酸味と香りを感じますが
二口目は直ぐに落ち着き、柔らかでキレイな甘味が
じわっーと湧いてきます。この時点で山廃特有の酸味
と香りは昇華します。高いアルコールがもたらす味わい
の厚みが、柔らかさと相まって質の高い旨味となって
いきます。

やはり、神亀と言えば「燗酒」ですよね、そうです燗酒も
やっぱり普通に美味しいです。生原酒を燗酒に?と
思いますが、生酒の燗酒も実は凄く美味しいです。

そして冒頭の
「絶品の飲み方が存在」ですが、ズバリ
「燗冷まし」です。

燗ざましは、一度高い温度に(60度以上)上げた清酒を
室温で徐々に冷ます方法です。

この神亀BLACK生原酒は、燗冷ましの状態で無双の
旨さを発揮し杯が止まらなくなります。確りとした旨味
雑味の無い安心した香り、そして何よりは、ほのかな
米の甘味を残しながら、柔らかな酸味と共にキレて
いく感覚は絶品です!

是非燗冷ましにチャレンジして、新たな日本酒の楽し
み方を体験して下さい。

 
 
1/20入荷
 
※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。
 
豊島屋酒造
東京都 東村山市


屋守新酒搾りたて
純米生酒 
AtoZ 荒責
 
新酒の搾りたて「生シリーズ」本格出荷!

メインの屋守の新酒生酒がいよいよ出荷と
なりました。

「ボトルラベルのおさらい」屋守は生酒と火入の
清酒を季節によって二種類リリースしています。

ヤモラー(屋守のヘビーユーザー)の皆様はご存じ
ですが、屋守にはホワイトラベルとグレーラベルが
あります、それぞれホワイトラベルは「生酒」で
グレーラベルは「火入」となります。

今回のAtoZ荒責は生酒です、AtoZ荒責の火入は
ありません。

そもそも酒名の「AtoZ 荒責」とは何ぞや?
発酵過程を終えたモロミを、搾り機に掛けて酒粕と
清酒に分離すると、液体になった清酒が搾り機の
先端のふなぐちから出てきます、その最初の部分
「荒走り」と呼びます、次に出てくる部分を皆様も
よく聞くと思いますが、
「中取り」と呼びます比較的
安定した味わいの部分です、そして最後にギュッ
と搾って出で来る部分を
「責め」と言います。
アルファベットの最初のAと最後のZを取って
「AtoZ」としています。

つまり、先頭と最後の生きのいい部分をミックスし
た清酒がAtoZです。
屋守のメイン酒米「八反錦」の良い所取りをした
明るくジューシーな生き生きとした味わいです。
かなり美味しいです!

 
1/11入荷
 
※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。
 
小江戸鏡山酒造
埼玉県 川越市
ジューシーで
キラキラのおりがらみ
純米さけ武蔵 生
 
新年搾りたて一番入荷!小江戸鏡山 
純米さけ武蔵おりがらみ

それはそれは、見事なさけ武蔵が入荷しました!
新酒搾りたての一番美味しい所を全てボトリング
キラキラでジューシーなフレッシュな味わいが
存分に楽しめます!

一口含むと、口の中で軽やかな旨味が明るく弾け
ます。新酒搾りたて特有の澄んだ香りが生き生き
としていて、人のウマイと感じる味覚感覚をダイレ
クトに揺さぶります。

最近の鏡山の味わいは更にクオリティーが向上し
ている、なかでもおりがらみ系は、すこぶる良い!

  
 

12/17入荷


※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。
 
豊島屋酒造
東京都 東村山市


屋守新酒搾りたて第一号
純米おりがらみ限定生酒


 
 ヤモラーの皆様!
大変お待たせいたしました!
新酒搾りたて入荷です!
ラベルのデザインにヤモリ参上です。

今年も目にも鮮やかな黄色ピンクが登場です。
フレッシュでピチピチの味わいは、今年も更に
レベルを上げてとんでもなくウマイ!

搾りたてならではの少しガスの掛った含みは
新酒を味わっているなぁーと言う幸せな感覚
いつもの旨味に合わせて今年は、キリッとした
後味があり非常にいい感じ!
清酒単体で楽しむのも良し、料理と合わせても
良しのマルチな味わい!

年を追うごとにどんどんレベルが上がって行く
のが良く分かります、今年のこれからの清酒も
間違いなくウマイと確信出来ます。
スゴイゾ!おくのかみ!

 

流輝ももいろ新酒入荷
12/5入荷

※1.8ℓびんは、
開栓時キャップの飛びと中身の
  吹き出しにご注意ください!。

 
※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。

  流輝ラベル
松屋酒造
群馬県 藤岡市 


純米吟醸ももいろ生酒
 
ももいろファンの皆様!お待たせ致しました!
今年は滓多めです!
 


今年のももいろ清酒は、初っ端からいい感じ!
搾りたてとしては発色も確りとありキレイです。

そして味わいは、多めの滓とガスが手伝って、
まるで、サクランボの佐藤錦のスムージーを
飲んでいる様な感覚、フルーツのフレッシュな
甘さをダイレクトに味わっている感じで、
物凄く
フルティーで物凄くオイシイ!
しかもその甘さが
パワーを持っているのに、べたつきが無く、実に
軽やかにキレていきます。
間違いなく今までの中で
№1の出来栄えです!

※1.8ℓびんは、開栓時キャップの飛びと中身の
  吹き出しにご注意ください。

 
「上岡酒店」 「美吟亭」 への道順


情報はこちらから!
昨日まで546517件のご訪問
web open  2000.4.16
on count  2000.5.20

JIZAKE.KAMIOKA
saitamaken todashi honcyou
3-1-26

 

※未成年者には酒類の販売はできません。