2025/5/22 入荷状況と在庫表 |
5/22★鳴海うすにごりSPARKLING再入荷
5/13★風の森 雄町807真中採り入荷
4/7★花菱 上槽即日詰無濾過生原酒シリーズ入荷
4/4★ 七田 純米 愛山七割五分 無濾過生原酒 入荷
4/1★ 鏡山 特純雄町 720ml 2本目入荷
3/31★ 神亀 活性にごり 300ml かるくいっぱい新酒入荷
3/21★ 屋守 搾りたて 限定 純吟 雄町 無調整生酒 ※購入本数制限あり
3/10再入荷 ★ 鳴海 純吟 YK555
3/10再入荷 ★ 鳴海 純米 FDS777 活性うすにごり
3/6風の森 新酒搾りたて入荷
★雄町807 ★ALPHA TYPE1 3/12★山田807
|
|
5月14日入荷

※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。
|

松浦酒造
石川県 加賀市
獅子の里
夏純米オリゼー
|
|
オリゼーとは?日本酒造りに絶対不可欠な
麹菌の名前。
日本古来のカビ菌の一種で正式名称は
「アスペルギルス・オリゼー」と言い、テレビ等
でよく見る、日本酒を造る時に蒸米に蔵人が
高い位置から、そぉーと丁寧に振りかけている
あの粉です。
アルコールを生成するには「酵母菌」が活躍します
が、エサとなる糖分が必要です。同じ醸造酒で
ワインがありますが、ワインの原料である「ぶどう」
には元々その糖分が含まれてますが、日本酒の
原料である「米」にはデンプンはありますが
糖分がありません。そのデンプンを「麹菌」が作る
アミラーゼ酵素によって、何とアルコールを生成
する「酵母」のエサとなる「糖分」に分解してしま
うのです!。
これによって米から出来た糖分がエサとなり酵母が
食べ、皆さんの大好きなアルコールが生成されるの
です。ちなみに、「アスペルギルス・オリゼー」は
我が国日本の「国菌」とされています。
さて前置きがだいぶ長くなりましたが、
「獅子の里夏純米オリゼー」は、全ての工程を手
づくりで丁寧に醸された、非常にふくよかな旨味の
有る、優しくキレイな味わいで、正に「獅子の里」の
味わいです。本当に心から癒されます。
かなり優しくオイシイです!。
|
|
5/14入荷
ガス圧が上がっています。
開栓時は
吹き出しに充分注意してください。
最初の開栓は、流し台やお風呂場
がオススメです。

※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。 |
東灘醸造
千葉県 勝浦市
鳴海 きもと純米生原酒
うすにごりSPARKLING |
|
毎年超人気の
ローアル原酒SPARKLING入荷!
このシュワシュワは、一度味わったらヤミツキ
になる事間違いなし!
生酛とは思えない、非常に明るく軽やかで
のびのびとした味わいで後味も素晴しいキレです。
今年は二次発酵のガスも強く爽快感抜群です。
フレッシュなメロンとミカンのような生き生き
とした味わいで、一口飲むとスイッチが入ってしまい
四合瓶一本がすぐ空いてしまいます。
ローアル原酒なので体にも優しく、料理のジャンル
も万能にこなします。
でもこの季節、ガッチリ冷やして焼き鳥・焼肉などと合わ
せるのがオススメです。
※今年は特にガス圧が上がっています。開栓時は
吹き出しに充分注意してください。 |
|
5月14日入荷

※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。 |

豊島屋酒造
東京都 東村山市
屋守 夏の純米中取り
直汲み生酒
|
|
ヤモリsummer version
今年は、キレイに柔らかい。
何故かこのお酒を味わうと、不思議に
ユーミンの「海を見ていた午後」を想いだす。
多分「ソーダ水の中を 貨物船がとおる」、
「晴れた午後と小さなアワ」と言うフレーズが
あり、妙にこのお酒とマッチングするような気が
するからかな?。
今年の純米中取り直汲みは、例年よりガスの泡が
小さく優しく柔らかです。綺麗な甘さと旨味のバラ
ンスが非常に良く、上質な癒しの味わいを堪能で
きます。
いつもより少し大きなグラスを用意しお酒を注ぎ
ます、しばらくすると綺麗な小さなアワがグラスの
内側に付き始めビジュアルも美味しそうです、
貨物船は通らないかもしれないけど、色々と想像を
膨らませると更にオイシイが増します!。
|
|
5/9入荷

※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。 |

松屋酒造
流 輝
純米 亀の尾・朝日 おりがらみ
夏囲い生 |
|
今年も軽快なサラサラ感が楽しめます。
暑い季節にはピッタリの清酒。
淡雪のようなビジュアルが独特の清涼感を
もたらします。軽やでサラサラとしたのど越し
は、子供の頃に食べた「ラムネ菓子」のようで
どこか懐かしい。
「亀の尾米」と「朝日米」使用しています。
藤岡の福田農園がJAS有機栽培認証を取得し
農薬・肥料を一切使わない田圃で疎植で
「みのる式」栽培した特別な米です。
土にも、体にも優しい、自然派の清酒です。
|
|
5/3入荷

※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。 |

岩瀬酒造
千葉県 夷隅郡 御宿町
ブーケを乗せたウミガメ
きたしずく i240
|
|
昨年大人気でリピートが多く
早期に完売しました。
お買い求めはお早めに!
ひときわ目を引くブーケとウミガメのジャケット
は、一度見たら忘れられないインパクトです。
今年も南国のフルーツを思わせるキラキラとし
た香りと、程よくパイナップル的な甘さが絶妙で
スイスイと杯が進みす。
パイナップル的甘さと香りは、夏に食べたくなる
井村屋の「輪切りパインアイス」のようで、後から
鼻に抜ける香りがそっくりで、ベタベタと引きずら
ない甘味は心地よくてヤミツキになります。
使用する水の硬度が高く、味わいに確りとした
輪郭とキレを持たせる効果があり、この心地よい
甘味とキレを表現します。
暑い季節には、キリッと冷やして飲むのが最高の
贅沢です。
※ラベルにあるi240は仕込水の硬度です。
|
|
4/30入荷

※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。 |
中島醸造
岐阜県 瑞浪市
小左衛門
純米吟醸 夏吟
|
|
~小左衛門から~
早くも夏の清酒が入荷しました。
最近、夏の清酒を造る時に、出羽燦々を使う
蔵元がだいぶ増えました。出羽燦々は軽やか
に仕上がるためかと思います。
軽く仕上がるのはよいのですが、旨味の少ない
物足りない薄い味わいが多いように感じます。
「夏吟」は、出羽燦々を100%使用していますが
小左衛門らしい優しい柔らかな旨味が確りとあり
キレイな吟醸香も手伝って、暑い季節には丁度
良い軽やかさに仕上がっいると思います。
旨味、香り、軽やかさのバランスの良さが光る
小左衛門らしいレベルの高い味わいです。
|
|
4/24入荷
※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。 |
小江戸鏡山酒造
埼玉県 川越市
今年も発売
灼熱のパイナップル!! |
|
昨年衝撃のデビューを果たした
灼熱のパイナップル、入荷しました。
昨年皆様が驚いた、あの灼熱のパイナップルが
今年は更にクオリティーを上げて登場しました!
より豊かなパイナップル的香りと、濃醇な旨味の
密度が増して、南国的イメージがよりアップしました
それでいて味わいは、とても繊細でどこまでも明るく
クリアーで、真夏の晴れ渡った光の強い青空の
ようです。とっても美味しいです。
強いパワーを受けながら、優しい癒しも感じられる
元気と活力がリフレッシュされる清酒です。
|
|
4/18入荷

※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。 |
中島醸造
岐阜県 瑞浪市
小左衛門 純吟備前雄町生原酒
Pile driver |
|
小左衛門よりユニークな
ネイミングの純吟が入荷
インパクトのあるネイミングで登場した清酒
かなりユニークですが、造りは本物です。
通常搾った清酒はタンクに一旦貯められますが
圧送ポンプを使ってタンクに送られます、清酒の
移動には高い圧力が掛けられて強いストレスが
発生して、搾りたてのガスや香りが減少してしま
います。
そこで蔵元が考案したのが、予め高い位置で
搾った清酒を自然落下で、圧力を加えずに重力
でタンクに納めるという方法です。
プロレスの垂直落とし技、パイルドライバーから
ネイミングされました。
味わいは細かなガス感がありピチピチとしていて
フレッシュです、白桃やパインのような優しい香りと
確りとした旨味と甘味があり、後味は先ほどのガス
感が作用してキレイにキレます。大変美味しいです。
※購入本数制限有り。
|
|
4/11入荷
鳴海の風 純米直詰生
鳴海雄町800純米直詰生
鳴海 青純米直詰生

※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。 |
東灘醸造
千葉県 勝浦市
早くも初夏の生酒3種類入荷
|
|
鳴海の風 純米直詰生
原料米:ふさこがね100%
精米:77% 酵母:7号 酒母:生酛
毎年大人気の「鳴海の風」今年も期待通り
いや期待以上の味わいで登場!
勝浦湾を渡る海風のような明るく爽やかな
味わいは、正に太陽の季節の清酒です。
薄っすらとオリの掛ったビジュアルとピチピチ
とした軽快なのど越しは絶品!
鳴海 雄町800純米直詰生
原料米:岡山県産 雄町100%
精米:80% 酵母:≒0無添加 酒母:生酛
驚きの酒質と味わい!もうこれは驚きでしか
ない!酵母無添加、生酛でこの雑味の無い
味わいはありえない!
しかもアルコール19度とはいったいどう
なっているのか理解不能です。
雄町のふくよかさが、高アルコールとの
マッチングで奥行のある柔らかな旨味と
なり、口いっぱいに広がります。
非常に柔らかな味わいですが、アルコール
度数が高いので、※酒量に注意です!
鳴海 純米直詰生 「青」
原料米:千葉県 五百万石100%
精米:66% 酵母:6号 酒母:生酛
今年の純米五百万石青は、ガスを含んだ
生き生きとした明るい味わいが実に良い!
6号酵母由来の爽やかな吟醸香が後を
押して、とっても美味しい!生酛とは思え
ないキレイでフレッシュな味わいが楽しめ
ます。
|
|