| 2025/10/30 入荷状況と在庫表 |
10/23★風の森「未来予想酒Ⅲ」入荷
10/11★風の森ALPHA5 限定「燗SAKEの探求」入荷
10/8★獅子の里 活性純吟「鮮」入荷
10/8★獅子の里 秋の純米「オリゼー」入荷
|
| |
10月24日入荷
※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。 |
中島醸造
岐阜県 瑞浪市
R7BY 新酒入荷第一号!
小左衛門
純米吟醸 「初のしぼり」2025 |
| |
日本酒ファンの皆様!
お待ちどうさまです、小左衛門
より、新酒第一号の入荷です!。
今年度の初搾りの酒米は、従来の
「出羽燦々」と「あさひの夢」を同時に
使用しています。
一口含むと、新酒ならではの爽快な
ピカピカ、フレッシュな味わいが飛び
込んできます。
洋ナシや青りんごを思わせる香りと
生き生きと明るい酸味が迸ります!
|
| |
10月21日入荷

※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。
|
岩瀬酒造
千葉県 御宿町
岩の井 純米 みどり海亀 |
| |
見覚えのあるラベルだと思います
今年の夏にブレイクした、ブルーの
ボトルの海亀の秋バージョンです。
ひと夏低温でじっくりと熟成を掛けた
清酒です。
超硬水を仕込水として使用しているため、
味わいの輪郭がハッキリとしていて、確り
とキレます。
熟成による旨味が後からジワリと来る、
この感覚が何とも言えない、特に室温位
が本領発揮。
これからの季節、ポン酢を使う鍋料理に
大変相性が良いと思います。
|
| |
10月14日入荷
※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。 |
松屋酒造
群馬県 藤岡市
限定 純米吟醸 山田別誂え 生酛
|
| |
季節の清酒として、ここ数年
生酛造りに挑んでいます。
昨年の「松屋事変」を覚えている方も
いらっしゃると思いますが、「事変」とは
生酛造りのある工程を、試験的に行わ
なかった結果、酸度が極端に強く出て
しまったため、流輝の名称で販売する
のは少し難があると判断し、「松屋事変」
と称しての販売になりました。
今回の生酛は昨年の経験を活かし、計画
通りの設計に基づき醸造されました。
ドライチェリーのような香りと、フレッシュな
生酛らしい元気な酸味がキラキラとしてい
て、切れ味鋭いクリアな味わいになっいます。
色々な食材と共に試飲しましたが、キレの
ある酸味が食材の甘味を引き出す現象が
起こり、新たな旨味の感覚を覚えました。
温めてもその現象は極端に変わらず、キレイ
な酸味も楽しめて酒量が進んでしまう、ハマっ
たら危険な清酒です。
※特有の香りとキレのある強めの酸味がある
ため、柔らか系の味わいを好む方には、
あまりオス スメできません。
|
| |
2025 SAKE COMPETITION
GOLD 流輝 純米 DRY
SILVER 流輝 純大 Morpho

※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。 |
松屋酒造
群馬県 藤岡市
2025 SAKE COMPETITION
GOLD 流輝 純米 DRY
SILVER 流輝 純大 Morpho |
| |
Sake Competitionとは
世界一美味しい市販酒を決める
品評会です。
日本酒だけのコンペティションとして
「ブランド名」に迷わされる事無く、
消費者が本当にオイシイ日本酒に
巡り合える手助けとなる品評会です。
審査は、予審・決審と2日に分けて
開催され、清酒の並びもパソコンで
シャッフルし、厳正なきき酒審査が
行われます 。
造りごとの6部門にて完全ブラインド
で行われます。
GOLD受賞「流輝 純米 DRY」
食中純米酒として無類の強さを発揮する
素晴しい味わいのバランスです。
食の味わいが、清酒の味わいにより
更に美味しく引き出される、日本酒マジック
を体験できます。
DRYとありますが、俗に言う只薄いだけの
端麗辛口とは全然別物です。
程よい甘味、程よい香り、程よい酸味、これ
が程よく実にウマイ、そして料理の味わいは
その程よさで更に引き立ちます。
SILVER受賞「流輝 純大 Morpho 中取り」
流輝「モルフォ」は、蔵を代表するフラッグ
シップ的な純米大吟醸です。
香りもさることながら、含みの味わいはとても
穏やかで驚く程滑らかです。コンペティション
ではSILVERでしたが、全国新酒鑑評会では
金賞受賞の折り紙付き、そのレベルの高さに
コンペの審査員もきっと驚いた事と思います。
味覚の秋、海のもの、山のもの、色々な食材
と共に楽しめる一本です。
秋の夜長にじっくり味わい、くつろいでみては
いかがでしょうか。
|
| |
10月5日入荷
超スッキリ辛口3種
※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。 |
河忠酒造
新潟県 長岡市
じゃんげ 橙蛇(だいじゃ) 純米生詰原酒
じゃんげ 青蛇(あおへび) 純米 瓶囲い
じゃんげ 緑蛇(りょくじゃ) 生詰 二十度
|
| |
長岡から「じゃんげ」
超辛口3種が届きました。
今回は、今年何年かぶりに良い型の
水揚げが続く「さんま」にジャストな
「じゃんげ」シリーズのご紹介。
「さんま」と言ったら塩焼き、皮目から焼け
出る旨味抜群の香ばしい脂に相性抜群
です。「じゃんげ」のスッキリドライな味わい
がさんまの脂をスパッと切ってくれます。
辛口ファンから厚い信頼を得ている
「じゃんげ」は、脂の多い食材と相性が
とても良い清酒です。
じゃんげ橙蛇は純米原酒で厚みのある旨味と
後から確りと切れてくる、落ち着いた辛口。
日本酒度 +15 アルコール度数17度
じゃんげ青蛇はサラサラとした旨味が心地
良い軽やかな味わいの辛口純米。
日本酒度 +15 アルコール度数16.5度
じゃんげ緑蛇は特本でアルコール度数が20度
ありますが、意外や3種の中で一番柔らかな
旨味があります。後から余韻を残しながらジワリ
とキレイに切れてきます。
日本酒度 +10 アルコール度数20度
|
| |
9月12日入荷
※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。 |
福乃友醸造
秋田県 大仙市
秋純吟 秋田犬ラベル
純米吟醸原酒 |
| |
秋田県 福乃友酒造から
秋酒のスポット入荷です!
秋田犬のユニークなかわいいラベルが
一際は目を引きます。
一口目は甘さを確りと感じますが、直ぐに
こなれて、程よい旨味が口中に広がります。
どこか懐かしいような、安心感のある味わい
はとても癒されます。
秋田犬で思い出しましたが、ロシアのザギトワ
選手に子犬が贈られましたが、今頃は相当に
育って、その大きさに驚いている事でしょう!。
|
| |
9月11日入荷
※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。 |
中島醸造
岐阜県 瑞浪市
限定 純米吟醸生酒
初風 八反 三十五号 |
| |
八反 三十五号 小左衛門
かなりキレイ
純吟「初風」。全てに丁度いい大変良くできた
完成度の高い味わい。
食中酒としても、単体で楽しむもオールマイティー
な酒質。香り、甘味、酸味も極端に強くなく、料理
の味わいをキレイにサポートしてくれます。
単体で味わうなら、室温位の温度がベスト、柔ら
かな品の良い旨味と酸味が雑味なくスルリと
喉に落ちる感覚は、とても安心感があり、いつま
でも、ユルユルと飲んでしまえる、とてもキレイな
淀みのないハイレベルな味わいです。
|
| |
9月4日入荷
※ボトル画像をクリックすると
在庫確認できます。 |

松浦酒造
石川県 加賀市
2025 秋の酒 二番入荷
獅子の里 超辛純米 秋あがり原酒 |
| |
ガツンとウマイ本格辛口
当店で人気の定番「純米超辛口」のラベルを
秋バージョンにリメイクされていますが、内容は
全くの別物です。
酒米は地元産、五百万石をメインに使い、酵母は
熊本酵母、獅子の里の信念である泡無しを使用
日本酒度+10、アルコール18度以上に仕上げた
本格派の辛口です。
旨味の奥行きが大変深い、ゆったりとした濃厚な
味わいです。
一口目に感じる香りは、最近の獅子の里にある
落ち着いたミカンのような上質な柑橘系の香りが
あります。
味わいは、アルコール度数からくる濃厚な旨味が
ガツンときて、とてもパワフルです、独特のコクと
落ち着いたキレイな渋味もあり、辛口通の玄人も
納得の出来栄えです。
これからの季節、気温が下がって鍋料理などが
始まるかと思いますが、ポン酢でいただく地鶏鍋
などに本領発揮すると思います。鶏肉の脂の
旨味、それをキレイに切っていく日本酒度+10、
ポン酢・鶏肉の脂・超辛口純米原酒の味わいは
最高のマッチングとなるでしょう!。
|
| |